いろいろジャンルを移動or掛け持ちする場合には垢分けしたほうが気が楽だと思う 同人活動は趣味なので、基本的には自分の好きにしたらいいものです。 (もちろん、公式や他人に迷惑を掛けない範囲に限りますが) それまで活動していたジャンルを離れて違う分野にハマったり、あるいは興味を持つ複数ジャンルを掛け持ちしたくなる... 2019.06.20いろいろ同人
いろいろ【同人】原稿中はツイ禁するのがオススメ!理由は3つ! 同人活動をしている人の大多数がTwitterをやっているのではないでしょうか? オン専の人に限らず、オフ活動メインの人も宣伝告知や交流のためにTwitterをしている場合が多いですよね。 趣味が合うフォロワーさんの呟きや作品を眺めた... 2019.06.14いろいろ同人
いろいろ同人活動において匿名でメッセージを送れるツールを設置するメリットとデメリット オン活動メインの人はもちろん、オフ活動がメインの人でも、同人活動をしている人はPixivやTwitter等のSNSツールを利用している人が多いでしょう。 それと同時に、何らかの匿名メッセージフォームを利用している人も多いのではないでしょう... 2019.06.11いろいろ同人
いろいろ同人イベントの差し入れで避けたほうが良いもの 同人イベントでは、参加しているサークルへ差し入れをする人も多いでしょう。 サークル同士で差し入れの交換をすることも、よくあります。 差し入れに何をあげたらいいのか悩むことってありますよね。 応援している気持ちを託して渡す好意のプレ... 2019.05.11 2019.09.29いろいろオフ活動同人
いろいろ「あなたの作品をパクってるって言われたけど似ているだけでパクリではないです」という連絡を受けたときの思い出話 同人界はパクリに関しての揉めごとが非常に多いです。 他の人の絵をトレースするトレパクもあれば、他人の小説をそのままコピーして名前だけ挿げ替えたようなパクリもあり、設定や話の流れだけパクっているゆるパクなんていうのもあります。 ゆるパクに... 2019.04.28いろいろ同人
いろいろおひとり様でもOKで推しCPのデート妄想が膨らむ場所10選 Pixiv用であれ同人誌用であれ、推しCPのいちゃいちゃを書く(描く)のは楽しいですよね。 推しCPのデートとか、何回だって妄想したくなるし、書(描)きたくなるものです! そんな推しカプのデート描写の資料・妄想のために、1人でもフラ... 2019.04.16いろいろ同人
いろいろ同人作品の詳細や注意書きってどの程度まで必要なのかを考えてみた 現在の同人界隈では、作品のキャプションやタグで詳細な情報や注意書きを求められる傾向がありますよね。 自分の苦手要素を「地雷」と呼んで、これを徹底的に避けようとしている人がとても多いです。 ちなみに私はこの地雷という呼び方は好きではな... 2019.04.05いろいろ同人
いろいろ同人小説は文字数が多ければいいというものではないと思う 同人小説の書き手の中には、 「今日1日で2万字書きました!完成したら10万字になりそう!」 「次の新刊は200ページ超えます!分厚い!」 というように、小説の文字数や同人誌のページ数でマウントを取ろうとする人が結構います。 本人... 2019.04.03いろいろ同人
いろいろ自分の作品を卑下するのはやめよう! 同人誌やWEBに載せている作品を褒めてくれる感想をもらったとき、 「私の作品なんて本当にゴミなので!お目汚しなので!」 「そんなこと言ってもらえるような本じゃないので!私の本なんか鍋敷きにでもしてください!」 というような言葉を返して... 2019.03.29いろいろ同人
いろいろ同人活動をするうえで大切なのは技術ではなく熱意 同人活動(創作活動)をしていると、自分の作品のレベルが気になるときがあります。 他の人と比べて「どうして自分はこんなに下手なんだろう…」と思い悩んでしまうことが、私も何度もありました。 そうなってしまうと、感情が負の連鎖を起こしてモチベ... 2019.03.22 2019.03.24いろいろ同人