いろいろ同人イベントの差し入れで避けたほうが良いもの 同人イベントでは、参加しているサークルへ差し入れをする人も多いでしょう。 サークル同士で差し入れの交換をすることも、よくあります。 差し入れに何をあげたらいいのか悩むことってありますよね。 応援している気持ちを託して渡す好意のプレ... 2019.05.11 2019.09.29いろいろオフ活動同人
いろいろ「あなたの作品をパクってるって言われたけど似ているだけでパクリではないです」という連絡を受けたときの思い出話 同人界はパクリに関しての揉めごとが非常に多いです。 他の人の絵をトレースするトレパクもあれば、他人の小説をそのままコピーして名前だけ挿げ替えたようなパクリもあり、設定や話の流れだけパクっているゆるパクなんていうのもあります。 ゆるパクに... 2019.04.28いろいろ同人
オフ活動サークル参加するなら敷布は絶対にあったほうがいいし、ある程度長めのほうがいい! 同人イベントにサークル参加するときの持ち物として、敷布を用意する人が殆どだと思います。 ただ、中には机に直置きで同人誌や同人グッズを並べていたり、布を敷いていても机の板部分だけで側面に垂らしていない人も見かけます。 私は長年サークル... 2019.04.19オフ活動同人
オン活動ネットに二次創作の作品を載せるときには検索避けを必ず意識しよう 現在、インターネット上で二次創作活動をしている人はたくさんいます。 Pixivに投稿したりTwitterに載せたりと方法は様々ですが、少し検索をかけると同好の士が見つかりますよね。 便利な時代だなと思う反面、オープンすぎる人を見かけると... 2019.04.18オン活動同人
いろいろおひとり様でもOKで推しCPのデート妄想が膨らむ場所10選 Pixiv用であれ同人誌用であれ、推しCPのいちゃいちゃを書く(描く)のは楽しいですよね。 推しCPのデートとか、何回だって妄想したくなるし、書(描)きたくなるものです! そんな推しカプのデート描写の資料・妄想のために、1人でもフラ... 2019.04.16いろいろ同人
オフ活動同人誌の発行部数に悩んだら自分が耐えられる赤字金額を考えてみよう 初めて同人誌を作る人がよく「どのくらい刷ればいいのか分からないからアドバイスほしい!」と言っているのを見聞きします。 でも、正直なところ、その質問に正確で確実な答えを出せる人はいないと思います。 長年サークル活動をしていても、発行部... 2019.04.11オフ活動同人
オフ活動同人活動を長く続けるためにも体調管理には気をつけよう! 同人活動…特にイベント参加等のオフ活動をしている人は、入稿締切が迫ると無理をしてしまうことが多いのではないでしょうか。 寝不足、眼精疲労、肩こり、ずさんな食事で栄養バランス崩壊などなど…。 ですが、その生活を長く続けていると体を壊し... 2019.04.08オフ活動同人
オン活動評価されない同人作品を出し続けるのはつらい!→モチベーションが下がったら休もう!! 以前、同人活動をするにあたって1番大切なのは熱意だと思うというおはなしをしました。 自分が書きたい(描きたい)から書く(描く)っていうのが大事だと思います。 人から評価されなくたって、感想がこなくたって、自分が形にし... 2019.04.07オン活動同人
いろいろ同人作品の詳細や注意書きってどの程度まで必要なのかを考えてみた 現在の同人界隈では、作品のキャプションやタグで詳細な情報や注意書きを求められる傾向がありますよね。 自分の苦手要素を「地雷」と呼んで、これを徹底的に避けようとしている人がとても多いです。 ちなみに私はこの地雷という呼び方は好きではな... 2019.04.05いろいろ同人
いろいろ同人小説は文字数が多ければいいというものではないと思う 同人小説の書き手の中には、 「今日1日で2万字書きました!完成したら10万字になりそう!」 「次の新刊は200ページ超えます!分厚い!」 というように、小説の文字数や同人誌のページ数でマウントを取ろうとする人が結構います。 本人... 2019.04.03いろいろ同人