オフ活動社会人になっても同人活動は続けられる?→続けている人はたくさんいます! 4月から新社会人になる人は多く、その胸には色々な期待と不安が渦巻いていると思います。 学生の頃とは生活スタイルや人間関係もガラリと変わるので、今まで続けてきた趣味がどうなるのか心配な人もいるかもしれません。 同人活動…特に同人誌を作... 2019.04.02オフ活動同人
オフ活動私がサークル参加をやめた3つの理由 私は10年以上、同人誌を作り続けてイベントに参加していましたが、現在はサークル参加をお休みしています。 いつかまたイベント参加をするかもしれませんが、このままやめたままかもしれません。 なぜサークル参加をやめることにしたのか、今回は... 2019.03.30オフ活動同人
いろいろ自分の作品を卑下するのはやめよう! 同人誌やWEBに載せている作品を褒めてくれる感想をもらったとき、 「私の作品なんて本当にゴミなので!お目汚しなので!」 「そんなこと言ってもらえるような本じゃないので!私の本なんか鍋敷きにでもしてください!」 というような言葉を返して... 2019.03.29いろいろ同人
オン活動同人サイトにオススメの有料サーバー3選! 以前に書いた記事の中での余談として、同人個人サイトを長く続けていくのなら有料サーバーがオススメと書きました。 今回はその補足として、実際に私が契約していた中からオススメの有料サーバーを3つご紹介します! ①ロリポップ... 2019.03.28オン活動同人
オン活動同人個人サイトを作る3つのメリット! PixivやpictBLandなど、オンライン上での同人活動が十分にできるSNSがある現在、あえて個人サイトを作る人はかなり少なくなりました。 個人サイト全盛期を経験していた身としては、ちょっと寂しいです。 私はSNSを活用していま... 2019.03.23 2019.04.20オン活動同人
いろいろ同人活動をするうえで大切なのは技術ではなく熱意 同人活動(創作活動)をしていると、自分の作品のレベルが気になるときがあります。 他の人と比べて「どうして自分はこんなに下手なんだろう…」と思い悩んでしまうことが、私も何度もありました。 そうなってしまうと、感情が負の連鎖を起こしてモチベ... 2019.03.22 2019.03.24いろいろ同人
オフ活動サークル参加するときに必要なおつりはどのくらい? 同人イベント(同人誌即売会)にサークル参加する場合、用意しなければならないものが色々とあります。 そのひとつが、釣銭。 サークル参加し始めたばかりの頃はどのくらいのおつりが必要なのか分からず、私はけっこう悩んだ記憶があります。 私の場... 2019.03.20 2019.05.07オフ活動同人
オフ活動サークル参加するとき、お金の管理はしっかりしよう! イベント(同人誌即売会)へのサークル参加はとても楽しいものです。 自分の作った本を買ってくれる人がいる、同じ趣味嗜好の人たちと交流できる、夢のような時間を送れます。 そんな楽しいイベントですが、最近、売上金や釣銭等を狙った盗難が多々... 2019.03.19 2019.03.24オフ活動同人
いろいろ否定的意見=アンチというわけではない! 誹謗中傷と批判は違う アンチはスルーするのが1番いいという話を、前回しました。 腹立たしい言いがかりは無視していいですし、スルーできないほどの誹謗中傷であれば法的手段を視野に入れればいいと思います。 ただ、ひと... 2019.03.15 2019.03.24いろいろ同人
いろいろアンチへの対応で1番いいのはスルーすること! 普通に活動しているだけでもアンチはやって来る可能性がある オンオフに関わらず、同人活動をしているとアンチにつかれることがあります。 アンチというと、過激な発言や作風の人やファンが多い大手さんに対して湧いているイメージもあるかもしれません... 2019.03.12 2019.03.24いろいろ同人